[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
拓海VS慎吾
慎吾が当てに行って外したシーン。
拓海はぶち切れているのでそのまま帰りますw
この後の慎吾と池谷たちのやりとりは結構好きだったなぁ。
(うわーココ書いてる時地震きたぁ~。いつもより長いしでかい。。。酔いそう。。。。)
啓介VS星野
折り返し地点で星野が前に出るシーン。
こことかこの後のドリフト合戦とかすごい迫力あったけど終わり方は結構あっけなかったですよねw
啓介VS酒井
酒井のフェイントブレーキのシーン。
いやーこれはやられたら絶対びびるw
このバトルを見てからインテRがすごく好きになりました。
拓海VS文太
このとき拓海はこのインプレッサがだれなのか分かっていません。
必殺の溝落としで振り切ろうとしたら相手もそれを使ってくるという拓海にとっては予想外の展開。
このあとのストレートであっさり抜かれます。
拓海VSカイ
「インベタの更にイン」を突いて拓海をオーバーテイクするシーン。
迫力ありますよねこれw
コーナーのRがゆるくて迫力ある画像を撮るのに苦労しました。。
拓海VS涼介
最後の最後で拓海が涼介を抜かすシーン。
拓海がアウトから抜きにかかったかと思ったらラインをクロスさせて拓海がインに、涼介はタイヤがもたずズルズルとアウト側へ。。
ほとんど漫画と同じ風に撮れたと思います。
アルファロメオ ジュリアTZ2
詳細は分かりませんが、見た目だけでもかなり雰囲気がありますw
なんというか、歴史に残る伝説のレースカー、、、みたいな。。
車重が軽く、かなり良く曲がります。
GT5内での値段は10億
ジャガー XJ13
3台のうちこれしかもってない。。
クロムラインですがまあ仕方ないw
3台の中で一番好きなマシン。
GT5内での値段は20億!
シャパラル 2J
個性的なマシンを作り続けてきたシャパラルの中でも一番個性的なマシン。
「ファンカー」というシステムを採用して低速コーナーでは恐ろしい速さを発揮します。
ただ、トラブルが多く、リタイア続きだったとか。。
GT5にはその概念が無いので思う存分その速さを発揮できます!
GT5内での値段は14億数千万
フォード GT40レースカー
GTじゃなくて正真正銘GT40です!
とにかく音がすさまじいですw
それにしてもこの画像、めちゃくちゃかっこよく撮れたと思うんですが、どうですか?
GT5内での値段は19億数千万
ランボルギーニ ミウラ P400 ベルトーネ プロトタイプ
この車は市販モデルのミウラのプロトタイプ。
ちなみに市販モデルのミウラもかなり希少で、値段は1億ほどするんだとか。
このプロトタイプは世界に一台しかないモデルで、GT5内での値段は15億です!
ダッジバイパーACR
何より気に入ったのがカラー!
一発で惚れるかっこよさです。。
フルチューンで1020馬力になりますw
フェアレディZ
現在愛用している車。
セッティングもコースを何度も走っていろいろ頑張りましたw
コレを撮った時に気付いたのですが、ものすごくドリフトがやりやすいw
アイガーでドリフトしたらミスあってグダグダだったのにインプレッサの記録を抜いてしまった。。
「よっしゃー!壁ギリギリ!」と思ってましたがまだ10cmくらいあるのね。。
拓海ってすごいw
ZとFD3S
「この状況でアクセル全開は・・
ヒトとしてありえない・・!!」
そう、啓介が霧の中ある作戦で池田をオーバーテイクするシーンを再現w
Zを停車させ、FDでぐるぐる回って白煙を起こして、向きがZと同じ方向になった瞬間を撮影しました。
G37
この車を見るたびに思うのが、エアロパーツがすさまじいという事w
エスクードパイクスピークのウイングを見たときと同じくらいのインパクトですw
ミニクーパーとゴルフとBMWの何かw
ちょっといつもと違う感じで、普通の街中の風景を撮りました。
初めてココに来た時まさか一般車が走っているとは思わなくて驚きました。
ジャガーXJ13とフォードMarkⅣ
P4、XJ13、MarkⅣのうちMarkⅣだけ手に入れた事が無いんだよなあ。。
P4も前回のデータにはあったけど例の件で消えたOTL
XJ13はクロムラインを持っています。
何故かクロムラインだとクラシックカーのレースに参加できません。。
トヨタ 2000GT
乗ってそうな人
ベタな目的をもった(地球壊滅など)悪役グループのボス
メルセデスベンツ 190E
これは今まで何回も載せてきましたねw
乗ってそうな人
ヤクザとかマフィアの下っぱ
マセラティ グランツーリスモ
もと○○部隊に所属していた主人公が乗る場合、完全武装してあるw
乗ってそうな人
麻薬組織のボス
ランドローバー レンジストーマー
乗ってそうな人
怪しい研究をしている組織のメンバー
フォード マスタング
個人的にかなりお気に入り
乗ってそうな人
強盗か公道レーサーのリーダー格
ダッジ バイパー
乗ってそうな人
ガラが悪くて喧嘩っ早い人
「乗ってそうな人」というのは「もし映画に出たとしたら、こんな人が乗るだろうな」という事です。
あー痛い。。
サッカーやったらマメの上にマメができた。。
リヴェルタ メルクーリオ
元はGTO
GTOってスタンダードカーなのにかなりきれいですよね。
以前別のGTOあげたときもかなりきれいだったような記憶が。。
アッルート ドラゴーネ
元はシボレーカマロ。
あんまり似てない気もしますが、いざ並べるとかなり似ているww
ロケットスタートを覚えてからかなりはまってたような気がします。
そういえばやってなかったなぁ。。
カラーの変更ができるようになったんで結構助かります。
ダンヴァー(リザード) ベイオネット
元はコルベットです。
レイジレーサーもってる人は分かると思いますが、あまりにも似すぎですよねw
もう似てるってレベルじゃないw
ソルダ(リヴェルタ) クリナーレ
元はゾンダR
言わずと知れたデビルカー!
今までデビルカーのためにリッジレーサーをやってきたようなもの。
それくらいにかっこいい車ですw
アッソルート イスタンテ
元はムルシのLP670 SV
レイジレーサーに出ていたやつです。
自分はほとんど使わなかったなぁw
カマタ アンジェラス
元はGT by シトロエンレースカー
言わずと知れたエンジェルカー!
今までこんな形のは出てこなかったけど、まあイメージ的にw
デビルカーよりも速くて、最高速591kmなんてのも出てましたねw
ダンヴァー(リザード) ハイジャック
元はシボレーシルベラード
小学生の頃レイジレーサーで「トラックなのに速えぇぇぇ!」とか言ってたものですw
ウイングをつけられたら良かったんだけど。。
カマタ フォーチュン
元はシビック
多分5にしか出てないはず。
一回も使った事がありませんw
EG6にしたほうがよかったかな?
オマケ
アンジェラスとクリナーレ。
天使と悪魔です。
舞台をグランツーリスモに変えて再びぶつかり合う!!
みたいなw
走ってみたら意外と互角かもしれないですね。
今度友達と走ってみようw
追記
リッジレーサーの車もうpしました。
今日の車はGT by シトロエンレースカーです!
斜め前から。
レーシングモデルが出るとは予想もしていませんでしたw
それにしてもかっこいい!
斜め後ろから
この車の特徴といえばやはりこの派手なリアのデザイン。
ウイングが大迫力です!
正面から。
ミラーの形が面白いw
白にペイントしたら「シトロエン」と「ポリフォニーデジタル」の文字が見えづらくなったのがちょと失敗だったかも。。
後ろから。
やはり目を引くのがウイング。
すごいものは何度見てもすごいですw
車幅の1.2倍くらいあるんじゃないでしょうかw
ホイール部分。
GT5のグラフィックのすごさはホイールを見れば大体分かる。
普段全く見ないだろうというところにまで文字がw
アフターファイア!!
派手なデザインがさらに迫力を引き出していますw
本当はもっとすごいんだけど、いざ撮るとなぜか炎が小さくなってしまう。。
ざるうどんさんと撮った画像。
ハチロクが自分です。
一般道ですれ違うシーン。
ざるうどんさんに一般車(プリウス)役をやってもらいましたw
これもざるうどんさんと走った時の画像。
カプチーノが自分です。
どうみてもカプチーノ不利っぽいですが、コースが超タイトでレーシングタイヤを履いているので実は超有利。
うわぁぁぁ、なにをするーw
やってる事が死神GT-Rと同じですw
カウンターアタック!!
これもざる(ry
スターレット、かっこいいなぁ。。
友達に「D1のインプレッサ買ってw」と言われて買った車。
まさかこんなにすごいとは思わなかった。。
今まではハンコンでのドリフトには慣れていなかったのですが、この車はめちゃくちゃきれいに決まる。。
しばらく楽しめそうですw
三菱 FTO
やっぱ三菱はランエボが有名すぎるw
個人的には意外と買いそうな車。
三菱エクリプス
これまたランエボの陰に隠れた車。
アメリカでは人気なんですかね?
ワイルドスピードでは先代が主人公の愛車でしたし、2でもこの車が大活躍でした。
ヒュンダイクーペ
日本では見かけないけど、世界では多分普通に走ってるかも?
画像のターンはちょっと失敗だったかもしれないw
トヨタスターレット
結構メジャーな感じがするけど、個人的に好きなのでw
叔父も持っています。
フィアットバルケッタ
これも日本じゃあまり見かけないかな?
名前の響きがかっこよくて好きです。
スカイライン GT-S
こういう車こそ本当に沢山走ってそうw
しかも速い気がするw
個人的にはR34バージョンが好きです。
高い買い物だったなぁ。。
お値段は14億8300万也w
一気にお金がなくなりましたねw
まあ欲しかった理由は何よりその変わった外見。
特に後ろから見たときのインパクトはすごいですよねw
しかもかなり速いときた
ちなにこの車はファンカーと呼ばれるもので、下の空気を強制的に吸い出したてすごいダウンフォースを得るというもの。
後ろのでっかいのはそのためについています。
X2010もこれと同じシステムを採用しています。
コレはいつか絶対手に入れてやるとずっと思ってた車ですw
まあ、プレゼントカーでもらえるんですが、お金をためた方が手っ取り早いのでそちらをとりました。
横から見るとこんなに小さいんです。
軽自動車より一回り大きいくらい。
それなのにパワーは600馬力越え。
ターボつけて820馬力になりました。
乗った感じは普通の車と大分違う。
X2010とすごくそっくりですw
特に低速コーナーなんかは。
とにかく速くて、ファンカーが禁止になるのもうなずけるレベル。
ギアが3速しかないのでギア比はすごくワイド。
一速で180kmとか出ますよw
オーバルコースは苦手っぽいです。
健二の180SX
一度だけ溝落としを成功させたことがあるらしいw
え?180SXじゃなくて200SXって書いてあるだって?
気のせいですよw
恭子のFD3S
手前にいるのが恭子だと思ってくださいw
啓介との関係はどうなるのでしょう?
啓介のFD3S
後ろは皆川のスープラ
あの先(単行本でいう43巻になるはず)さらに、、、ゲフンゲフンw
涼介のFC3S
ライトがリトラクタブルになってるけどまあ仕方ない
めちゃくちゃ苦労した。。
ZとR32が同時に出なくて。。
漫画風にモノクロにしたけど、やっぱり感じが違うなぁ。