忍者ブログ

ざるそばが壁に向かってしゃべるとこ 愛車、パーツレビュー、ゲーム等 あとSCPっておもしろいね

RssTwitter

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

GT4 ストレート最速車両決定戦 part3

関係ないけど、Dominoで作ってたMoon Over The Calsteが完成したんですよ。
それで個人的にかなり感動したのでyoutubeにアップしようとしたんですけど、、、、
mid形式にして保存したら音が変わっちゃったんですよねぇ、、、
特別な音だったので(車が通り過ぎる音)代わりになる音も無しw
コレはどうやらmidiの特徴らしく、どうにもならないとか。。。

それはさておき、今回は1000m編、そして途中経過

順位        車名                                  タイム
1位 : スズキ エスクード ダートトライアルカー 98:       0`13.439
2位 : ミノルタ トヨタ 88C-Vレースカー 89:            0`13.539
3位 : ランチア デルタS4ラリーカー 85:              0`14.222
4位 : パガーニ ゾンタ C12S7.3 02:                0`15.255
5位 : BMWマクラーレンF1 GTRレースカー:            0`15.566
6位 : 日産 GT-RコンセプトLMレースカー 02:          0`15.586
7位 : ギレ ベルティゴレースカー 04:               0`15.631
8位 : ポリフォニーデジタル フォーミュラグランツーリスモ 04: 0`16.428
9位 : シボレー コルベットZ06レースカー 63:           0`16.541
10位; キャデラック シエン 02:                    0`16.671

途中経過(順位は総合点数順。そのとなりのやつは400mからの順位変化。ややこしくてすみませんw)

順位
1位(±0) :スズキ エスクード ダートトライアルカー 98:       2.0ポイント
2位(+1) :ミノルタ トヨタ 88C-Vレースカー 89:            2.5ポイント
2位(-1) :ランチア デルタS4ラリーカー 85:              2.5ポイント
4位(±0) :パガーニ ゾンタ C12S7.3 02 :               4.0ポイント
5位(±0) :BMW マクラーレンF1 GTRレースカー:          5.0ポイント
6位(+1) :日産 GT-R コンセプト LMレースカー 02:        6.5ポイント
6位(-2) :ポリフォニーデジタル フォーミュラグランツーリスモ 02:6.5ポイント
8位(+1) :ギレ ベルティゴレースカー 02:               7.5ポイント
9位(±0) :シボレー コルベットZ06レースカー 63:          8.0ポイント
10位(±0):キャデラック シエン 02:                   10.0ポイント

といった感じ。400mと1000mで順位の変動はほとんど無いです。
てか、1000mを13秒って、、、、
最高速に期待w

拍手[0回]

PR

GT4 ストレート最速車両決定戦 part2

今回は400mの結果発表。

順位    車                                  タイム
1位 : スズキ エスクード ダートトライアルカー 98:       0‘07.629
2位 : ランチア デルタS4ラリーカー 85:              0‘08.112
3位 : ミノルタ トヨタ 88C-Vレースカー 89:            0‘08.396
4位 : パガーニ ゾンタ C12S 7.3 02:                0‘09.201
5位 : BMW マクラーレンF1 GTRレースカー 02:        0`09.248
6位 : ポリフォニーデジタル フォーミュラグランツーリスモ 04: 0‘09.284
7位 : 日産 GT-R コンセプトLMレースカー 02:         0`09.482
8位 : ギレ ベルティゴレースカー 04:                0`09.548
9位 : シボレー コルベットZ06レースカー 63:           0`09.659
10位: キャデラック シエン 02:                     0`10.334

10台中9台が10秒以内という恐ろしい結果ですw
エスクードにいたってはなんと7秒台を叩き出してます。。。
400mをですよ、400m。
スポーツカー代表のゾンタが4位とかなりの好成績。
フォーミュラは6位ですが、ナイトロ無し+この車だけミディアムタイヤというハンデを考えればすごいです。
次回は1000m編!

拍手[0回]

GT4 ストレート最速車両決定戦part1

なんとなく思い立った企画w
様々な車で400m、1000m、最高速を競い、その中で最速の車を決めたいと思います。
ただし、今回上げた候補以外にもっといい記録が出せる車、セッティングがある可能性も十分あるので完全に鵜呑みにはしないでくださいw
ターボ、ナイトロは装着します。
結果の順位をそのままポイントとして、3種目の平均値が一番低かった車がトップ。つまり、
400m →4位
1000m→6位
最高速→2位
だったら、(4+6+2)÷3=4ポイントとなります。
今回はその参加車両の紹介。
 

拍手[10回]

24時間レース完走!

7月25日日曜日午前2時16分12秒、
☆ 2 4  間 レ ー ス を 完 走 致 し ま し た ! 
B-specがw

周回数は204週!
20km×204だから、4080kmもの距離を走ったわけですねww
そんでもってゲットしたのがコレ↓
f54991d5.jpg







うん、いい色だ!
例えば、ざるそばのような涼しげな色だ!
好みの色じゃない時は結構凹むからなぁ、、、
あー疲れたw
実は今朝6時くらいに始めてたんだけど、
現実の時間で2時になった頃にコントローラーが利かなくなって
充電しようとケーブルをPS3に差し込んだ瞬間
「ブツン。」
原因不明。突然PS3の電源が落ちましたOTL
そんでもってやり直す事に、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、
もうね、自分がやってるわけじゃないんだけど、
ものっそぉい疲れますよマジで。
ふと点けたテレビで偶然始まっていた黒執事を観てから寝ます。
今日はカラー使いましたねw

拍手[0回]

最終試験の奇跡

昨日なんですが、ものすごい事が起きましたw
GT4の別の企画で使うための車をプレゼントカーでゲットしようと思ったのですが、そのプレゼントカーがゲットできるレースはSライセンスが必要、、、
ちなみにライセンスというのは資格のこと。
出たタイムによってブロンズ、シルバー、ゴールドがあります。
ノーミスが必須条件で、コースアウトor壁に激突したら即失格!(軽く触れるなら可)
Sライセンスはそのなかで最もレベルが高い試験。
全部コース1周も試験で、車もかなり速くなっています。
初級、中級レースでは必要なかったし、愛車でタイムアタックしたりすることにハマッててゲーム進めてなかったのでw
まあめんどくさいけど受ける事にしましたw
とりあえずブロンズは却下、シルバー以上を獲ったら次へという感じでポンポンとクリアしていきます。
スノーは壁走りで余裕のゴールド(笑)
そしてなんやかんやで最終試験。
ニュルブルクリンクをザウバーメルセデスで一周
という過酷なもの。
ニュルブルクリンクは一周20kmもある上に路面がガタガタであらゆる所で跳ねたりあらぬ方向へ車が飛んでいったりします。
ザウバーだと5分半くらいで走りきれます。
5分と言うとあんまり長い感じはしませんが、
容易に250kmを超えることが出来るこの車でこのコースをコースアウトも含めノーミスで攻めるというのは相当な精神力と技術が必要。
そんな試験で奇跡が!
続きます。

拍手[0回]

オワタモードZ06

今日は暇つぶしにGT4のZ06レースカーでモータースポーツランドⅡを走りました。
しかし!ただ走るだけではつまらないので、
トコトン操りにくい車にしてどれくらいタイムを出せるか
というのを試したいと思います。
以前書いたとおり、ノーマルでもかなり扱いづらい車なので、セッティングでどうなるか楽しみですw
まず、オイル交換&タービンキットステージ41108psにまでパワーアップw
そしてタイヤはもちろんエコノミー(N1)ですが何か?
よーするに、そこら辺の車が履いてるタイヤと質は同じですw
もう、この時点で恐ろしいOTL
足回りはもっとひどい
車高は最高、スプリングも最もやわらかく。ダンパーも全部1。
TSCやらのアシストもモチロン全Off!
LSDは加速だけ最高。アクセル踏んだら即スピンという寸法w
ダウンフォースもモチロン最低です!
では、Let`s die!

拍手[0回]

S2000VSプジョー205ラリーカー

なんかすごく久しぶりな気がするw
3ef459c1.jpg







もうこんなに差がついてますw
14798f7b.jpg







後半になって来ました。なんか差が詰まってる、、、?
5a6e9e49.jpg







長いストレートの後。ヤバイw
a1ab1979.jpg







ぬ、、、抜かれる!
e93a7264.jpg







危なかった~w
ぎりぎりセーフ!
c542d865.jpg







ファイナルラップ!
気合を入れます。
574a4d84.jpg







(イキナリですが)最終コーナーをS2000が先に抜けました!
6ec54fa4.jpg







S2000、勝利!

さて、次回の下克上シリーズはまだ未定w
人気が(ないと思うけどw)あるなら新しく考えます。

拍手[0回]

S2000 in シャモニー

走ったのは実は10日前w
タイトルどおりです。
S2000でシャモニーへ行ってきましたw
セッティングは舗装路を走る時と全く同じです。
6dfcae66.jpg








スタート!
どうにもホイールスピンが止まらないw
29b4340c.jpg







第一コーナー。すっごく曲がりづらいんですよねぇw
あとホイールが(涙
8d783a59.jpg







短いスノー区間を抜けた所のコーナー。
必然的にこんな絵が撮れますw
stigだったら(ry
91845eda.jpg







本格的にスノー区間に入りました。
ココ、落ちたら確実に死にますねw
頑丈そうな壁があるから多分大丈夫だろうけど、、
1fec3ae2.jpg







コーナーリングはインベタ。
抜ける直前までインベタゆっくりと行かないとスピンor外側へすっ飛んでいくw
また、1速を使うと自分の腕ではスピンはほぼ確実なので低速でも2速以上を使っています。
884e0b7c.jpg







落ちたら死ぬコーナーその2
壁も低くなってて、高速でぶつかったらそのまま落ちそうですww
f425720c.jpg







ここが一番の魅せどころ。
奥のコーナーから手前のコーナーを抜ける所までずっとぶっ通しでドリフト!
アウトに膨らんで一回ぶつかったけどw
583fa4d8.jpg







最終コーナーを無事立ち上がりフィニッシュ!
タイムは2分27秒940。
352psにチューンされたインプレッサにもヒケをとらぬタイム!
あと1~2秒くらい速くなるかも。

拍手[0回]

フィアット500×3

GT4でいい写真が撮れたので載せます。
これが出来るまでに多分1時間くらいかかったかな、、、
理由はGT4を知っている人で勘のいい人なら分かると思いますw
その写真がこちら↓
d4963c1c.jpg







じゃじゃーん♪
フィアット500の3人兄弟ですw
撮影場所はフォトトラベルのサンマルコ広場です。
車は左から
フィアット500L、フィアット500R、フィアット500Fです。
500Fだけなんか違う色だけど暗いので白っぽく見えるから大丈夫ですね(笑)
500Lはホントは青いんだけど、撮影用に白いのを買いましたw
速さは、L<F<Rです。
Lはフルチューンで82ps。重量は482kg。不安定で乗りにくいし、加速も3台のうちではイマイチ。。。(あくまで3台の中で比較しているだけで、これもかなり速いです。こないだの下克上に出てたのもこの車です)
Fは86ps、473kg。一番軽いけどです。全てにおいて中間。コーナーでは僅差で最速かも。
Rは92ps。541kg。一番重いけど、3台の中で最速。特にストレートではその差が出ます。
ノーマルの時はすべて18psと同じなのですが、チューニングを加えるとこんな差が出るんです。
初めて知りましたw
あと、外見上にも違いがあるんですねぇw
よーく探すと見つかりますよw

拍手[0回]

S2000VSプジョー205ラリーカー

早速3回目の更新。
今回はイキナリはじめるよ!
8f8c9b27.jpg







前回つけられた差も、ブレーキングでこの通り♪
58c72bb6.jpg







多分その次のコーナー。
抜きにかかります!
17b4d741.jpg







並んで、、、
719b8244.jpg







前に出ました!
後は抜かれないように頑張るのみ!
a55be505.jpg







難コーナーその2。
2重のコーナーになっています。
そのことを忘れて1つ目のところでインに付くと後が苦しくなってしまいます。
画像はその典型的な例w
58321fcc.jpg







難コーナーその3。
かなりの高速コーナーだけど、減速は必要。
減速しすぎると大きくタイムロス。
速すぎると曲がりきれず。
インに付きすぎると壁に激突→大きくタイムロス
しっかりインに付かないと壁に激突やら曲がりきれず減速やら。
かなりシビア!

多分次回でラストです。
画像貼る順番間違えてるかもw

拍手[0回]

コルベットZ06C2レースカー

またGT4ネタですが何か?ww
今回は下克上ではなく、車紹介的な。
今日紹介する車はコレ↓
IMG0042.JPG








シボレーコルベットZ06レースカー
です!
タイヤの「Good Year」の文字がたまりませんね!
消防の頃、アーケードでレースしてて偶然見つけた車。
あまりのかっこよさだったのでネットで入手方法調べて入手するまでは良かったのですが、
あまりに強いオーバーステアで制御不能\(^o^)/
いろいろセッティングしたものの結局ダメですぐ売ってしまいましたw

しかし、B-Specの育成に使えるんじゃないかと思い、今日またレースやって獲得してきましたw
そして、B-Specに運転させる前にどれくらい制御できるようになったか自分で使ってみたら、あることに気づきました。
( ゚∀゚)<やばいメッチャおもしれぇアッヒャッヒャッヒャ!ww
しかも何気に速いw
操作が難しいのは変わりませんが、意外と制御できるようにはなってました。
そして、綺麗にコーナーをクリアできたときの爽快感がたまらない!
いわゆる、じゃじゃ馬ってやつですね。
ただ、高速コーナーに関してはいまだに無理ですねw
例えばテストコースw
IMG0043.JPG







ちょっとでもハンドルを切りすぎるとこうなって、、、、
IMG0044.JPG







壁に激突。
IMG0045.JPG







制御不能ww
IMG0046.JPG







終ー了ー。

と、こんな具合ですw
一番簡単なコースが最難関にw
あとは腕あるのみですねwww

拍手[0回]

下克上シリーズ第二弾!

修学旅行のまとめの新聞書きがやっと終わりました、、、
たった今帰ったところです。疲れた~。。
今日は昨日のマット運動で足がホントに痛くて歩くだけで膝ががくがくするくらいでしたww

さて、今回はGT4下克上シリーズの第二弾をお送りします!
最近コレばっかですね、、、
GT4もとい車に興味がない方、スミマセン。
えー、今回の車紹介。
自車は愛車のType-S風のホンダS2000 Type-Vです。
パワーは350ps。
足回りはレーシング仕様。
セッティングを変えずにダートやスノーを走っても結構速いです。
ニュルのタイムは(スポーツミディアム)GT-Rより10秒遅いくらい。
そして敵車。
プジョー205EvoⅡラリーカー
あのランチアS4等と同等に渡り合ったマシン。
パワーは456ps。
見た感じあまり差はないように感じますが、グループBのモンスターマシンの加速力を侮ってはいけません。
その加速力は1000psとも言われた当時のF1と同等だったらしいです。
レースの様子はいつもどおり続きからご覧ください。
 

拍手[0回]

フィアットVSランエボラリーカー

GT4の話は(ry
今日、苦労の末に前宙ができるようになりました!
心の準備さえ出来てれば多分いつでも可能。
でもそのおかげで
足が痛い(飛ぶ時と着地の時の衝撃で)
肩が痛い(前宙とは関係ないものの、逆立ちなど長時間やったから。あれって全体重が肩に乗るんですよ。。)
首が痛い(後転倒立で起き上がるときなど。あと、前宙で首を引っ込める時)
特に首が、、、
頭を前方向に10cmくらい動かすだけでジンジンきますw
次の火曜日まで体育が無いのが救い。
ところで、マット運動やってて思うんですけど、回転する時に唾液が鼻の方に行って痛くなる事ってありませんか?
自分はよくあるんですが、、、

拍手[1回]

フィアット500VSランエボラリーカーpart2

やっと煩わしい合唱何とかが終わりましたよw
これからが本当の自由受験勉強です。
明日からはまた普通の授業です。
体育のマット運動だけが楽しみ。
バック宙が出来るようになるのが夢ですw

そういえば、夏休みも結構近いなぁ、、
今年も高校のオープンスクールやら北海道へ行くことやら忙しいですw
また、例のアレもこわいですねぇ。。。
しかも夏休み明け初日が実力考査。
今年は真剣にやらないとなぁ。。。
嫌な予感しかしない夏ですw

グランツーリスモの下克上はこっから先です。右下からお入りくださいw

拍手[0回]

フィアット500VSランエボスーパーラリーカー

今回は長くなるのでブログ開設以来始めての「続きを読む」を使います。
続きは画像付きなので文章を読むのがめんどくさい方はちゃっちゃと記事の右下をクリックしてくださいw

さて、今回はGT4で(後にGT5でもやるかも)圧倒的不利な車でレースに勝利するという「下克上シリーズ」と言うのをお送りしたいと思いますw
レースはスペシャルコンディションレースの「ラリー・ド・カプリ」の難易度ハードです。
そして最初の対戦相手は、「三菱ランサーエボリューション スーパーラリーカー」です。
駆動方式は4WD。パワーは300ps。あまりたいした事無いように見えますが、ラリーカーはこんだけあれば爆発的な加速力が生まれます。そしてトルクが55kg
こちらの車は「フィアット500L
直列2気筒というなんともひ弱なエンジンw
駆動方式はRR。パワーはフルチューンで82ps。トルクはわずか12kgしかし、482kgという反則的に軽い車重で下り坂でタイトなコースなら最速級。
ただし、下り坂でのブレーキングはかなり不安定になりやすい車なのでかなりの技術が必要になります。
タイヤはレーシングのスーパーソフト。ナイトロも装着です。

攻略。
まずはナイトロを使って相手を抜きます。
抜いた後はミスをしたとき以外ナイトロは出来るだけ使わない。
壁走りも追い抜く時のみ使います。
最後の1週はとっておいたナイトロを使い切って振り切ります。
ナイトロがかなり長持ちするので助かります。

拍手[0回]

Clear