忍者ブログ

ざるそばが壁に向かってしゃべるとこ 愛車、パーツレビュー、ゲーム等 あとSCPっておもしろいね

RssTwitter

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

GT5プレイ日記 part16

RED BULL 5Gをやってみました。
X2010 5Gを使ってみた感想
72422748.jpeg









・見た目の違いはカラーリングくらい。
 エアロパーツの形状が変わっていますが、パッと見気付かないレベルです。
・サウンドはゾンダRに似ている。
・ラップタイムはF2007より10秒程度遅い。
・安定感がハンパじゃない。
 ファンが無くても相当なダウンフォースが効いている模様。
・130R手前での速度は280km/hくらい

とりあえず詰められるところまで詰めてみました。
タイムは40秒2くらい。
まだやってる人が少ないからか、順位は大分高いです。
頑張ればあと0.8秒くらい縮むかも。
週末にじっくりやりたいですw

拍手[0回]

PR

GT5 適当に撮ってみた part90

S15シルビアのヴァリエッタって今流行ってるのかな?
最近街中でよく見かけます。
f1de1256.jpeg









IS200
WTCCとかその辺の車があればこういうコースも使う機会増えそうなんだけどな。。
まあもっとメジャーな車が先ですねw

f8bd4860.jpeg









ガヤルド
このカラーは失敗だったなと、今になって思う。
緑にしたらすごく気に入ったので、今度そっちのも撮ってみようと思います。

ce372c9a.jpeg









バイパー
前回ベルティゴを撮った時のやり方をここでもやってみました。
スピード感出せたし、写真としても割と気に入ってます。

20916db6.jpeg









スカイライン
部活の大会に行ったときに現物見ました。
めちゃくちゃレアな車だそうです。

5ad59cf6.jpeg









サリーンS7
ものすごくかっこいいのにスタンダード(しかも粗い)っていうのが非常に残念。
光を当てても上手くいかないです。。

c9a69556.jpeg









Z34
こちらはサリーンとは逆。
プレミアムの中でもクオリティ高い方だと思います。
ボンネットの写りこみがすごく綺麗。

拍手[1回]

RED BULL 5Gに参加!

RED BULL 5Gというのは、FPS、FIGHTING、RACING、SPORTS、FREE GENREの5つのジャンルで行われる、ゲームプレイヤーの日本一を決めるイベント。
優勝商品はF1日本グランプリ観戦ツアー&レッドブル1年分!
私はもちろんRACING部門に参加。
登録確認のメールが来なかったから焦りました。
まさかと思ってみてみたら迷惑メールの欄に入れられてましたw

ソフトはグランツーリスモ5です。内容はタイムアタック。
まあ狙いは優勝商品ではなく(狙っても無理だし)、オンライン予選参加者に配られるX2010 5Gというイベント専用マシン。
たいした変化ないならいらないかなと思ったのですが、そうでもないみたい。
X2010 5Gの変更点
・ファン停止
・回転数、加給圧ダウン
・ボディの空力処理を小変更(フォーミュラカーらしい気流制御になるとか)
・よく分からんがサスペンションに変更が加えられた

一体どんな挙動になるんでしょうね?
開催は10月2日からです。

拍手[1回]

GT5プレイ日記 part15

数週間ぶりにオンラインでレースしてきました。
10週とかの長いレースだと途中でほとんどの人が抜けるわけですが、アレ本当にイライラしますね。。
参加するんだったら最後まで走りきって欲しいです。。

今日主にいたのはBRZ,86の無改造部屋。
コンフォートハード、ABS含めアシスト全オフという最近めっきり見なくなったレギュレーション。
dcbea35a.jpeg









この部屋のオーナーさんがとにかくハンパじゃなく速い。。
しばらくレースしてなかったとはいえ今日は何度もレースしてむしろ今までよりいい走りできてたのに1回も勝てなかったなぁ。。
途中で全国クラスのプレイヤーが来たのですが、その人でも止められなかった。
ココまできたら諦めがつきますねw逆にすがすがしいです
今日はすごいものを見ました。
こんなに集中したの久しぶりですねw
3c3363ab.jpeg

拍手[3回]

GT5 適当に撮ってみた part89

最近更新サボりまくってるなぁ。。

いつもPCの空き容量に悩まされる毎日ですが、最近その容量を食ってる原因が分かりました。
ずっと前にi Phoneをアップデートした際のバックアップが残っていました。
バックアップは別のPCにとってあるので不要ということで削除。
4GBも空き容量が増え、計5GBとなりました!
多いとはいえないですが、こんだけあれば十分。

b58ddbb7.jpeg









MarkⅣ
ラグナセカにて。
こういうコースが見渡せるようなスポットを探すのも楽しいですね。
アイガーとかは頑張ればすごくいいのが撮れそうな気がします。

04968e81.jpeg









グランツーリスモ
たまに「あの車をこういうカラーにしてこういうホイールでこういうエアロパーツをつけたらメッチャカッコイイんじゃね!?」みたいなひらめきがありますw
アレって何なんでしょうね。
この車もそのひらめきで組み合わせましたw

712408f5.jpeg









GT-R TC
真っ黒にするという単純な発想ですが、最近あんまりやってなかった気がします。
記憶に残ってるのは大分前ですねw

a6da042b.jpeg









G4
この風景が回っているような感じ、やろうと思ってもなかなか出来ない。。
ラリーカーのスピンターンとかでやればすごくかっこよくなりそうな気がします。
なんでこの時は出来たんでしょう、、?

f644e3a0.jpeg









C12
角度とエフェクトがG4の画像とかぶってますね。
ボディに上手い具合に光が当たってくれてスタンダードらしさは大分薄れた気がします。
この車、GT4で始めて使った車で以後放置状態だったのですが、GT5で使ってみるとサウンドがなかなかかっこいい。

c76c8548.jpeg









ヴェルティゴ
車と背景の距離が遠いと背景が上手くぶれてくれないのですが、めちゃくちゃ遠くから写せば割と遠くてもちゃんとぶれてくれる事が分かりました。
これからも役立ちそう。
 

拍手[0回]

GT5 DLC第5弾

112e7075.jpeg









HSV-010
昨日書いたとおり、サウンドはかなりひどい。。
見た目はすごくかっこいいのに。。

9719b596.jpeg









GT-R
黄色いヘッドライトがかっこいいと思います。
使ってみると、結構面白い動きをしますw
ブレーキングでリアの荷重が抜けると突然スピンしたりします。
アクセルも乱暴に開けるとこれまたスピンw
テスト明けにじっくり使ってみたい。

d5007a56.jpeg









BRZ
86と似たようなものだと思ってましたが、エアロパーツが違う!
しかもそのエアロパーツがかっこいい。

とりあえずいろいろ乗り比べてバシャバシャ撮りたい。
HSVが一番期待度大きかったけれど、正解だったのはBRZとGT-Rでしたねw

拍手[0回]

GT5 アップデート ver2.08

内容↓

・オンラインにて、衝突を無効化できるようになった
・オンライン観戦時に、IDが表示されるようになった
・クラッチのレスポンスが変わった
・耐久レースにおいて、磨耗速度が遅くなった(フォーミュラを除く)
・エアロダイナミクスの設定による変化量が大きくなった
・サスペンションのセッティングを変えたときの操縦性の変化を調整

書いてないのもあるので、詳細はグランツーリスモドットコムにて。

とりあえずすぐに分かったのが、クラッチのレスポンスの変化。
半クラがめちゃくちゃやりやすくなってます!
パワー上げると低回転がスカスカになる車(ビートルやサンババスなど)もこれでロケットスタートだぁw
まあ、普通は使わないので個人的に楽しむくらいですね。

ディーラーにはいつもどおり、DLCが並んでいました。
HSVのデモを見ましたが、想像以上のサウンドの酷さ。。最悪です。。。。
過度な期待はやめておくと書きましたが、それでもガッカリ。

拍手[0回]

GT5 新DLCとアップデートは9月25日!

お久しぶりです

DLC内容
・日産GT-R N24 GTアカデミー`12(通称123号)
・スバル BRZ`12
・ホンダ ウイダー HSV-010`11


HSV本当に作ってたんだね。。
何よりサウンドに期待したいところだけど、過度な期待は止めておきますw

アップデートの情報もありますが、英語で読めん。。

日付は9月25日です!

拍手[2回]

GT5 適当に撮ってみた part88

来週からテスト勉強始めなきゃ。。
fce04331.jpeg









MR-S VS S15ヴァリエッタ
ヴァリエッタが自分です。
オンラインで一回も見た事ないし、ネタ気分でチューニングしてみたら予想以上に扱いやすかったですw

0b72ee77.jpeg









FD
ワンメイク部屋だったかPP制限の部屋だったか。。
FD3Sによるトップ争いです。
構図が現実っぽい気がします。

54a4fd71.jpeg









S2000&アルテッツァ&スイフト
こんな組み合わせ滅多にないですよねw
競り合ってるとかなり楽しいです。

9964514b.jpeg









FC3S&スターレット
こちらも珍しい組み合わせ。
たしかスターレットが勝ったような。。

f14ad373.jpeg









コルベット
シンプルだけど結構気に入ってます
ルート7のトンネルはいろんなエフェクトが似合うので選ぶのが楽しい

d7649065.jpeg













R34
ディープフォレストの川。
撮ってみたかったのが撮れたという感じです。
前にもチャレンジしたけどなんだかしっくりこなかった。

拍手[0回]

GT5 適当に撮ってみた part87

こないだ私の事を晒すとか言ってたやつが逆に2chで晒されてた上にケチョンケチョンに叩かれてて笑ったw
86265efb.jpeg









コルベット
こちらは壁抜け。
多分何も言わなければ気付かれないかと。

f2781739.jpeg









ミニ カントリーマン
WRC風にやってみました。
「ミニ」なのにクラス最大クラスの大きさだとかw

7b21bb5e.jpeg









R32 GT-R
紫のR32って珍しいかも。
どうせならもっと分かりやすく撮ればよかったかもしれないですね。

7a8a58e2.jpeg









SLS AMG
FIA風。
なんだかあんまり撮った事のないような構図な気がします。

1a538e36.jpeg









S13
この車を最後に撮ったのはいつだっけかな?
車を引き立たせるために背景をぼかしただけ。

d814ac2f.jpeg









ランサー
気に入ってるのが巻き上げられた砂利。
あと、スタンダードの割に綺麗に撮れたw

拍手[0回]

GT5 適当に撮ってみた part86

更新は休み明け以来かぁ。
書くことが無いとかじゃなくタダ単にサボってた。

今日GT5で荒らしを蹴ったらイチャモンつけられたよww
「晒すから^^」だってさ。こわーい(棒)
晒しって意味あるのかな?
71644930.jpeg









S800
スタンダードの割に結構頑張った。
カートスペースで撮るのって意外と難しいです。

039fef80.jpeg









R32
今話題の壁抜けをさっそくやってみた!
みたいな事を書こうとしてたけど、サボってる間にとっくに知れ渡ってた。

51c2e13f.jpeg









R32
ずっとやってみたかった事w
実現できる日が来るとは、地味に感動。

fc6aaec0.jpeg









ゾンダR
こちらはアールヴァイラーです。

753f6771.jpeg









たぶんXJ13
こちらはサンガルガノ修道院。
アールヴァイラーも修道院も、車内に入れるのは確認済みですが、車を外に出せるのかは不明。

f6f21313.jpeg









アールヴァイラー
これも確か壁抜け、、、のはず。

拍手[0回]

夏休み終了

休んだ気がしないよ。。
休み明け初日に実力考査という体制どうにかならないんでしょうかorz
あんまり勉強してないから全然自信が無い。。
部活だけが楽しみですw

拍手[1回]

GT5 適当に撮ってみた part85

明日から部活の大会。
なんと4泊5日
d27b358d.jpeg









XJ13
金がカンストして困ったので思い切って買ってみました(2台目)
1台目は手を加えず。
2台目(これ)はカラーを変えたりターボをつけたりして楽しみます。

754c5c3b.jpeg









電車
すごくミニチュアらしくなりましたw
下のランエボの写真を撮ろうとうろうろしてたら偶然発見w

b9517ffb.jpeg









ランエボ
いい雰囲気だけど何かが足りない気がしますw
なんだろうね。

5075002b.jpeg









ゾンダR
元々の出来も気に入ってるけれど、ゾンダのカラーも結構出来栄えに影響してるかも知れない。
パッと見純正と変わらないカラーですが、よく見るとマジョーラなんですw

6cf50827.jpeg









430スクーデリア
アールヴァイラー冬でクロスプロセスを使うと結構リアルに撮れます。

75c5d959.jpeg









コルベット
何か発見をしたらこの車で撮ってみれば大体上手くいきますねw
何でこんなに見栄えが良いんだろう?

拍手[0回]

GT5 適当に撮ってみた part84

部屋をちょっとリフォームしてハンコンの位置が若干ずれたのと、ハンコン自体の調子が悪いせいで今日は調子が悪かったな。。

yuki_s2000_f20cさんのリクエストによりアリストでルート5(首都高的な)でドリやってみました!
656c1be5.jpeg









最初のトンネルのとこ。
小さいサイズで見るとかなりリアルに感じる。
壁がヘッドライトで照らされている所とか本物っぽいです。

df1122e5.jpeg









どこだったかな。。
特に言う事もなし。ノーコメントw

b7f04ec2.jpeg









看板と一緒に写すとリアル感が増しますね。
似たようなのを以前撮った気がする。。

d1f8e929.jpeg









分かると思いますが、アリストはヘッドライトが4つ。
スピードでブレているせいで2つのライトがつながっているように見えます。
これ、応用して面白いものが撮れないかな?

f3628fb1.jpeg









個人的にそれなりに気に入っている写真。
ドリフトしているのが伝わりやすいかと思います。
実際に走ってる時も、かなり手前から入って上手くいったので2つの意味で気に入ってるシーン。

92e35584.jpeg









ルート5の電飾はかなり綺麗なのに、撮ろうとするとうまくいかない。
これは個人的にはあと一歩といった所。
白煙とスピード感があればよかったかもしれないです。
と言っても、同じのを2回撮るのは嫌なので別の車で試してみたいです。

ea8e656e.jpeg









今回一番上手くいったと断言できる写真ですw
前にほぼ同じ構図で撮ったけど、それよりもいいと思います。

拍手[0回]

GT5 適当に撮ってみた part83

暑すぎる・・・
今日はスタンダード縛り多し
75fdb6db.jpeg









インフィニティクーペ
一見地味な車だけど、よく見ると細かいところにいろいろな特徴がありますね。
ライトとか見ると分かりやすいです。

26aa10d0.jpeg









エボⅢ
だいぶ前に撮ったのをまた撮り直してみました。
あまりいい出来とは思わないけど以前よりはいいはず。

3a032c23.jpeg









S14
若干日本の仕様と違っていて面白いなと思いました。
フロントからの画像も用意しています。

639c052a.jpeg









S14
フロントから。
写真の出来としても結構気に入ってます。

f2ced1f7.jpeg









パジェロ
走ってると意外と気づかないけど遠くから見ると結構な高低差があったり。
フォトモードで歩き回っていて気づいたことですw
トスカーナの景色きれい。

c6eba49a.jpeg









べレット
今まで撮りたかったけど撮れなかったトスカーナの星空!
ぜひ拡大してご覧ください。

0742797d.jpeg









コルベット
この車はスタンダードだけどかなりきれいですね。
ホイールに結構近づいても粗が目立たないです。
機会があったらホイールも撮ってみたい。
 

拍手[1回]

Clear