[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
GT5が発売されて家に届いた夢見て、\(^0^)/ヤッター
ってやったらわき腹が痛くなってそれで目が覚めたOTL
なんて間抜けなんだww
本当の発売まであと4日です!
届いたらまずインストールの間にブックレット読んでそれ終わったらオープニングをじっくり鑑賞して、、、w
一切関係ないですが、、
漫画なんかでIQ300とかすごい知能を持ってる人がたまにいます。
でもそんな人を描くのは限界がある気がします。
普通の人がものすごい時間をかけてやっと解けるような複雑な問題もかなり短時間で解く。
これならありえるけど、超天才が脳をフル活用した推理なんてIQ100~130くらいの自分達が想像できるはずは無いと思うのですが。。
恐らくほとんど動画で出ているかと思いますが。。。
・「こんな所に隠れてられるか!俺は逃げるからな!!」
・「、、、、やったか!?」
・「ハッハッハ!ざまーみろ化け物め!人間様にたてつこうなんて100年早いんだよ!」
・「絶対に戻ってくる。信じてくれ!」
・警備員「そこのお前、何してる!」
・「ちょっと様子見てくる」
・振り返って「何者だ!!」→「気のせいか」
・「大丈夫だって。こっちにはショットガンがあるんだぜ?」
・居眠り運転をしたり、危険な道具で遊ぶ(釘を撃つアレとか)
・「わ、、分かった!いくら欲しいんだ!?言ってみろ!」
・「俺、この戦争が終わったら結婚するんだ。。」←定番w
・何かに誘われたような気がして行き着いた先が崖or湖
キリが無いほど沢山ありますねw
ハンコンが届いて4日目。
だいぶ操作にも慣れてきました。
そんでもって今回はハンコンと通常のコントローラーでタイムアタックをして比較をしてみたいと思います!
・コース アイガー北壁順走
・車種
ホンダ インテグラ タイプR `04
三菱ランサーエボリューションⅨ GSR `05
まずインテRをハンコンで。
次に通常のコントローラーで。
最後にエボを通常のコントローラーで操作します。
タイム
・インテ(ハンコン) 1`18.765
・インテ(通常) 1`19.648
・エボ 1`17.688
通常のコントローラーとハンコンの場合では1秒差。
そんなに大きくない感じはしますが、この差は恐らくなかなか縮まらないです。
そうだなぁ、50m走を全力で走って7.5秒の人と、7.2秒の人みたいな感じ。
すごいのは、エボとわずか1秒差だという事。
戦闘力はかなり違うはずなのに。。
上達すればもっと速くなりそうですねw
ついに、、、ついに最後のレース、サルトサーキット24時間Ⅱをクリアしました!!
賞金1億、プレゼントカーのベントレースピード8レースカーを貰い、ガレージへ!!!
そして達成率はモチロン
99.8%!
、、、あれ?
もしややり残したレースが?
いやそんなはずは無い!
と思いつつも一応確認。しかし、全てのレースにトロフィーが。
ライセンスのコーヒーブレイクか?
いや、コーヒーブレイクは1つ未クリアでしたが、クリアしても達成率には影響せず。。
散々考えた挙句、ひとつの可能性が。
もしや、金のトロフィーに混じってブロンズのトロフィーが混じってるのでは?
そう、金と銅、色が似ていて気付きにくい!
ちなみに、金を取らないと達成率は上がりません。
というわけで、3週目くらい。全てのレースのトロフィーを確認。
そして!
あ っ た 。
ルポカップの4戦目がブロンズですw
B-specめ。。
ま、とにかく進める。
敵車がなかなか速く、ターボ無しでも勝てる気はしますが、強引な形になりそうなのでターボをつけます。
やっぱ最後なのでキレイに終わりたいですからね。。
とか考えて走っているうちに
ゴールです。
形的にはコレがGT4最後のレース!
長かったなぁ~。
何度かデータ消してなかったら実際もっと早く終わってたかもだけどねw
さて、達成率は今度こそ、、、
と、いうわけで無事に100%達成!
これで心置きなくGT5に臨めますね。
これからもちょっとやるかも知んないけど、とりあえずありがとう!GT4!
後に「そう、彼の本当の戦いは、今始まったばかりなのだ!」をつけるとなお良しかとw
・何かの式の最中、猛烈にトイレに行きたくなった
「以上を持ちまして、平成○年度、○○、第○回○式を終了いたします。修礼。」
ジャーーーーン、ジャーーーーン、、、、、、ジャーーーーーーーン」
「やっと終わった。。。」
「それでは先生方からなにか連絡等ございませんか?」
・「やっと10周走り終わったぞ!いやぁ疲れた!もう足が限界だぁ。
でもあと20周あるんだ。頑張らなきゃ!、、、ハハ、、ハハハ。。。」
・テストで2択の問題が出る→その2択の答えが分かっていることが前提の
問題が出る→ry→ry
最初の2択で間違える