[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ゲームモード
・A-specとB-specが別々のモードになっています。
分かりやすく言うと、「ドライバーとして生きるか、
監督として生きるか」という風に大きな
違いが生まれます。
B-specにはコンディション、正確、能力ゲージ
などがあり、レースに参加させるごとに
変化していくそうです。
・ガレージやディーラー
ガレージは1000台もの車を見やすく、
簡単に整理できるよう様々な工夫が
施されてるとの事。
チューニングショップではタイヤ、サス、
ボディ、シャシー、、、、
等細かいチューニングが可能。
・オンライン
「マイラウンジ」という自分専用の
ルームが用意されている。
そこはフレンドしか入れないプライベートな
空間。16人まで参加可能。
レース前にはフリーランで待機。
・コースメーカー
基本となるテーマを選択して、いくつかの
設定を行うと、自分だけのオリジナルコースが
作成可能!
・レーシングカート
なんとGT5にはレーシングカートが登場!
初心者でも簡単にドライビングの楽しさを
味わえるとの事。
モチロン挙動などは徹底的に再現!
車高、サイズ、挙動により走りなれた
グランツーリスモの完全な別世界を
体感する事が可能。
・フェラーリ 330 P4 レースカー・
フォード Mark IV レースカー・
ジャガー XJ13 レースカーの収録
自分はよく分からないけど、
フェラーリとフォードのマシンが
歴史に残る壮絶なバトルをした
との事。
また、この2台のバトルの結末を
変えかねないマシン、
ジャガーXJ13レースカーも収録。
事故により果たせなかった
三つ巴のバトルが実現。
・ランボルギーニ・ミウラの収録
現存する世界で1台のプロトタイプを
完全収録!
やばい鳥肌立ってきたw
HPのスクリーンショットとか見るとグラフィックがGT5Pより更に進化していて驚き、、、