忍者ブログ

ざるそばが壁に向かってしゃべるとこ 愛車、パーツレビュー、ゲーム等 あとSCPっておもしろいね

RssTwitter

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

倒立のコツ

昨日気付いた倒立のコツ、、、
自己満足なので見なくてもいいですww
fimg_1283336256.png
 






まずはこの状態に。
腕は肩幅くらいに。そして地面を見ましょう。
足はまだピシッとそろえなくても大丈夫です。
fimg_1283336293.png







ここからが倒立の状態を長持ちさせるポイント。(昨日気付いた)
まずは矢印の方向に倒れそうになった場合。
fimg_1283336441.png







なんかこう、地面に爪を立てる感じ(実際には爪でなく指)でグッと力を入れて持ちこたえてください。
ただ、タイミングが遅れると持ちこたえられずそのまま倒れてしまいます。
なのですばやく判断してください。
背中から落ちると結構痛いのでやわらかいマットや布団の上でやる事をオススメします。
fimg_1283336657.png







次は逆方向に倒れそうな場合。
fimg_1283336839.png







今度は手のひらを反る感じで。
赤い点の部分で立っているような感覚です。
図はあくまで感覚的なもので、実際にここまで反る必要はありません(てか、反れません。)
あくまで「こんな感じ」です。
fimg_1283336923.png







安定してきたら、こんな感じにピンと立ちます。
背中を伸ばすというより、足を真上に上げる感じでやってみるといいと思います。
この状態でも手のひらを使ってバランスをとることを忘れずに。

さっきも書いたように、背中から落ちるとかなり痛いです。
いきなり地面が硬いところでやるのはオススメしません、、、
まずは壁倒立で感覚を覚えるといいです。
fimg_1283338124.png







最初は壁に頼り切っていてもおk。
先ほどのポイントを忘れずに。
fimg_1283338161.png







慣れてきたら壁から少し離れた所からやってみましょう。
背中から倒れそうな時だけ壁に足をつくことになります。
そして完全に慣れたら壁なしで、、、
という流れ。

とゆーわけで、Let`s try!

拍手[2回]

PR
Comment
name
title
color
mail
URL
comment
pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
コメントの修正にはpasswordが必要です。任意の英数字を入力して下さい。
無題
棒人間を久しぶりに見たw
クロヨイ 2010/09/01(Wed)20:00:39 編集
無題
そういえば長いこと描いてなかったww
てか、3日ぶりに人が来たw
ざるそば 2010/09/01(Wed)20:08:18 編集
無題
見ててもコメントに困る記事(ry
クロヨイ 2010/09/01(Wed)20:39:31 編集
無題
ああ、なるほどOTL
ざるそば 2010/09/01(Wed)20:58:49 編集
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
Clear